
4時間
06 自由気ままに工場夜景を巡る
- ●小型車タクシー(最大4名乗車)JPY18,480
- ●ジャンボタクシー(最大6〜9名乗車)JPY28,080
鉄の街・ものづくりの街として日本の近代化をリードしてきた工業都市・北九州には大規模の工場群が点在。製鉄所や化学工場の高炉やタンク、パイプなどが重なる、まるでSF映画のようにスケール感の大きい工場夜景を楽しみます。クルーズとは異なる陸からの夜景鑑賞は、撮影などもお好みに応じて時間配分ができるのが魅力。自由気ままにポイントを巡ることができる、タクシーならではのプランです。
幻想的な世界を楽しむタクシーで巡る「工場夜景」
北九州市は、かつての四大工業地帯の一つである北九州工業地帯として、ものづくりの街として栄え、そして近代日本の産業を支えてきました。
関門海峡から洞海湾に続く海岸線には、製鉄所や化学工業、エネルギー基地など工場が点在。
そんな工場群は夕暮れとともに幻想的な灯りを放ち、夜になると真っ暗な海面ににはオレンジや黄色が映し出されます。
その圧倒的なスケールは、日本五大工場夜景の一つに数えられています。
週末に運航される工場夜景鑑賞定期クルーズも人気ですが、タクシーだと自由気ままに時間を使うことができので、お気に入りのスポットでの撮影も慌てずできるのが魅力です。
全国屈指の多彩さといわれ、まるでSF映画のような別世界の景色をお楽しみください。
◯三菱マテリアル(株)九州工場
多種多様で高性能なセメントを製造している三菱マテリアル(株)は、環境リサイクル事業にも力を入れている企業です。九州工場は、林立するタンクや幾重にも絡まる太い配管が魅力。その姿はまるで闇夜に浮かぶ要塞のようだと人気の夜景です。
◯日本製鉄(株)九州製鉄所八幡地区
日本初の鉄鋼一貫生産を行う官営製鉄所として操業した日本製鉄(株)は、日本鉄鋼業界を牽引してきました。九州製鉄所八幡地区は、製鉄所のシンボルである高炉はもちろん多種多様な工場景観が広がっています。
◯三菱ケミカル(株)福岡事業所
ポリカーボネート樹脂やイオン交換樹脂など情報電子社会を支える製品づくりから、未来の新素材開発まで最先端技術を駆使したものづくりを行う三菱ケミカル(株)。福岡事業所には、無数のパイプやタンクが並び、未来都市のような景観をつくっています。山からもパイパス道路からも見ることができ、角度を変えて楽しめるのも魅力です。
新日本三大夜景のひとつ「皿倉山」の迫力ある夜景
標高622mの皿倉山は、北九州のシンボル的存在。
山頂にはケーブルカーとスロープカーで登り、そこから望む大パノラマの光量とスケール感は〝100億ドルの夜景〟と呼ばれるほど圧倒的で、新日本三大夜景の一つに数えられています。
ケーブルカーは西日本最長級、山麓駅から山上駅まで全長11000m、標高差440mを約6分間で結びます。全面ガラス張りの車窓から眺めるパノラマ景観は、まさに絶景。週末になると山頂にある天空ドームのイルミネーションが点灯され、デートスポットとしても人気を集めています。
山頂展望台からの景色は視角200度を超え、遠くには関門橋、若戸大橋、工場群の夜景が一望。洞海湾をメインにした北九州の全景、山があり海があり街があり工場がある、変化に富んだ夜景が楽しめます。