
沖縄
06 サンセット&ビーチパーティーを楽しむ
- ●小型車タクシー(最大4名乗車)JPY12,000
- ●ジャンボタクシー(最大6〜9名乗車)JPY17,500
- ●アルファードハイヤー(最大6名乗車)JPY21,560
3.5時間
まずは琉球王国城下町に鍾乳洞、琉球ガラス工房に歴史博物館など沖縄の全てをギュッと凝縮した“おきなわワールド”を訪れ、沖縄の魅力を満喫。その後は、手ぶらBBQがOKの穴場ビーチ“美々ビーチいとまん”へ。夕日を眺めながら沖縄らしいビーチパーティーを楽しみます。
おきなわワールド
沖縄本島南部を代表する観光スポットで、沖縄のすべてを一度に楽しめるテーマパークが「おきなわワールド文化王国・玉泉洞」です。前身は1972年に開園した鍾乳洞の「玉泉洞」で、1996年に地上エリアの施設ができリニューアルオープン。そして現在、東京ドーム4個分ほどの広大な観光施設へと変貌しました。
玉泉洞は、沖縄がまだアメリカ統治にあった1967年に、愛媛大学学術探検部の調査隊によって発見。鍾乳石の数は100万本以上で、国内最多を誇っています。全長も5000mと国内最大級ですが、今は890mが公開されています。東洋で最も美しい鍾乳洞と言われているので自然の神秘をじっくり楽しんでください。
玉泉洞の出口の前に広がるのは、“琉球王国城下町”や熱帯フルーツ園のある王国村。琉球王国城下町には国の有形文化財にも登録されている旧民家群があり、明治時代に建築された木造家屋や石切積みを見ることができます。その沖縄の懐かしい町並みの中には、伝統工芸である紅型工房や琉球ガラス工房、紙すき工房や藍染め工房などさまざまな工房があり、それぞれ職人指導による体験教室を開いています。沖縄文化に触れたいという方にはおすすめのエリアです。
王国村の外には、沖縄の伝統舞踊“エイサー”を楽しむことができるエイサー広場やハブのショーが行なわれるハブ博物公園などもあります。もちろんグルメも充実。沖縄食材にこだわったビュッフェスタイルのヘルシーレストランや沖縄そば屋、地ビール喫茶(酒造所)など、バラエティに富んでいます。沖縄のお菓子や伝統工芸品などが並ぶおみやげ専門店街は、何を選ぶか迷ってしまう品揃え。時間に余裕をもってワールド内を楽しみましょう。
※入場料/王国村 大人620円
美々ビーチいとまんBBQ
目の前に美しい海がある沖縄では、ビーチBBQが日常の風景。機材や食材を手配してくれる施設も数多くあります。糸満市で一番賑わいを見せるのが、埋立て地区の糸満漁港ふれあい公園内にある人口ビーチ「美々ビーチいとまん」です。西の海に面しているので、美しい夕日を眺めながらビーチパーティーが楽しめます。
BBQのプランは通常BBQと手ぶらBBQの2種類。通常BBQは、調味料や食器は持参し食材と機材だけを借りるリーズナブルコース。ゴミの持ち帰りが義務づけられているのでルールを守りましょう。手ぶらコースは、セッティングからゴミ処理までスタッフが行なってくれる贅沢コースとなっています。和牛に島豚、焼鳥に野菜と納得のメニューが用意されています。また、バラセーリングやシュノーケル、バナナボートなどマリンスポーツとBBQのセットプランもあるので、アクティブ派にはおすすめです。
- ※BBQセット /
- 食材付1人前3,200〜5,000円
飲み物別・3名以上 - ※要予約